介護用語ナビ



障害について

障害とはどのようなものですか?

障害というのは、何かを行う時の妨げになることをいいます。

狭義の障害は、身体または精神の機能の低下・異常・喪失または身体の一部の欠損など、心身の機能レベルの概念であり、具体的には、次のようなものが該当します。

■肢体不自由
■視聴覚障害
■知的障害...など

また、広義の障害は、WHO(世界保健機関)が2001年に採択した国際生活機能分類(ICF)の概念を指します。

関連トピック
障害基礎年金とはどのようなものですか?

障害基礎年金というのは、国民年金法に基づく年金給付の一種であり、これは、1986年4月から、年金制度の改正によって導入されました。

障害基礎年金の支給要件は?

障害基礎年金は、次のような一定の支給要件を満たしていることを支給要件としています。

■初診日において被保険者または被保険者であったもの(60歳以上65歳未満)
■障害認定日に1級または2級の状態にあること
■国民年金保険料の保険料納付済期間が3分の2以上あること...など

なお、初診日が20歳未満の場合には、20歳になった日から支給されます。


障害とは?
障害共済年金とは?
障害者プラン(ノーマライゼーション7か年戦略)とは?
消費生活センターとは?
じょく瘡の注意点は?
障害基礎年金とは?
障害厚生年金とは?
償還払いとは?
じょく瘡とは?
じょく瘡予防用具とは?

居宅療養管理指導
宿所提供施設、授産施設
障害
承継償還制度
地域福祉センター
血圧
出産扶助
生涯発達
滞続言語

有料老人ホームの契約内容を把握する

Copyright (C) 2011 介護用語ナビ All Rights Reserved