介護用語ナビ



寝たきりについて

寝たきりとはどのようなものですか?

寝たきりというのは、身体的または精神的障害のために床に臥している期間が6か月以上継続していて、介護を受けている状態のことをいいます。

なお、寝たきりは、厚生労働省寝たきり判定基準のB、Cに該当します。

寝たきりゼロへの十か条とはどのようなものですか?

寝たきりゼロへの十か条というのは、寝たきりの予防策を平易に10項目の箇条書きにしたものをいいます。

ちなみに、この寝たきりゼロへの十か条は、1989年に策定されたゴールドプランの一環として行われた、寝たきり老人ゼロ作戦において提起されたものです。

関連トピック
寝たきり老人ゼロ作戦とはどのようなものですか?

寝たきり老人ゼロ作戦というのは、1990年度からスタートした高齢者保健福祉推進10か年戦略(ゴールドプラン)の主要施策の1つです。

この寝たきり老人ゼロ作戦は、高齢者を寝かせきりにさせないことを強く国民に意識させる意味で展開されました。

なお、新ゴールドプランでは、新たな項目を追加した新寝たきり老人ゼロ作戦が展開されました。


任意入院とは?
寝たきり老人ゼロ作戦とは?
脳血管性認知症とは?
脳性麻痺、脳塞栓とは?
能力開発訓練施設とは?
寝たきりとは?
ねんりんピック(全国健康福祉祭)とは?
脳出血とは?
脳低動脈とは?
ノーマライゼーションとは?

精神分裂病の区分・治療法
利用者本位
寝たきり
不服申し立て
抑うつ
体幹コルセット
糖尿病性腎症
発達障害
盲人ホーム

有料老人ホームの入居者の状況

Copyright (C) 2011 介護用語ナビ All Rights Reserved