介護用語ナビ



雇用均等・児童家庭局について

雇用均等・児童家庭局とはどのようなものですか?

雇用均等・児童家庭局というのは、2001年1月の省庁再編時に発足した、厚生労働省の内部組織の1つです。

具体的には、妊産婦や乳幼児の健康を守る母子保健対策や乳幼児に対する保育対策、児童手当の支給など児童の健全育成対策全般や母子家庭対策に加えて男女の雇用における均等を確保する対策を行う機関です。

固定式リストとはどのようなものですか?

固定式リストというのは、居室や浴室などに固定設置して、その機器の稼動範囲内で、吊り具あるいはいすなどの台座を使用して、利用者を持ち上げて移動させるものをいいます。

関連トピック
財政安定化基金とはどのようなものですか?

財政安定化基金というのは、介護保険制度において、保険料収納率の悪化や給付費の増大等に、一般会計からの繰り入れを回避して、市町村の介護保険の財政を安定化させるために、都道府県に置かれる基金のことをいいます。

なお、財政安定化基金の財源については、国、都道府県、市町村が3分の1ずつ負担します。

細菌感染症とはどのようなものですか?

細菌感染症というのは、感染症を起こす寄生虫・細菌・ウィルスなどの病原菌のうち、細菌の感染により起きる感染症のことをいいます。


五十肩とは?
財政安定化基金とは?
在宅重度障害者通所援護事業、在宅入浴サービスとは?
在宅福祉サービスとは?
催眠薬(剤)とは?
雇用均等・児童家庭局とは?
在宅酸素療法、在宅三本柱とは?
在宅重度身体障害者訪問診査とは?
最低生活保障の原理とは?
作為体験、錯視とは?

基礎年金、寡婦年金
国際障害者年行動計画
雇用均等・児童家庭局
錯聴
四肢麻痺
ギャッジベッド、下肢装具
国家扶助
在宅ホスピス
三団体ケアプラン策定研究会方式

有料老人ホームの3つのタイプ

Copyright (C) 2011 介護用語ナビ All Rights Reserved