介護用語ナビ



統合教育について

統合教育とはどのようなものですか?

統合教育というのは、障害をもつ児童生徒を一般の普通学級において教育することをいいます。

かつては、障害児は特殊学級で学ぶことが多かったのですが、最近ではノーマライゼーション理念の社会的浸透に伴って、障害児も普通学級に受け入れるべきだとの社会的認識が形成されつつあり、全国各地で試みられ始められています。

点数預託制とはどのようなものですか?

点数預託制というのは、非営利民間活動として福祉サービスを提供する援助者に対して、報酬の代わりとして点数が預託され、自分が将来サービスを受ける時に利用できる住民参加型の福祉サービスのことをいいます。

関連トピック
特殊学級とはどのようなものですか?

特殊学級というのは、心身に障害をもっている児童生徒を教育するために、通常の学校に特殊に編成された学級のことをいいます。

この特殊学級は、学校教育法に基づき、一般の小・中・高校に設置することができます。

特殊学級の種類は?

特殊学級には、次の7種類があり、いずれも1学級15名以下の少人数編成となっています。

■知的障害
■肢体不自由
■病弱
■身体虚弱
■弱視
■難聴言語障害
■情緒障害


統合教育とは?
特定非営利活動促進法(NPO法)とは?
閉じこもりとは?
ナイトケアとは?
軟菜食(かゆ食)とは?
特殊学級とは?
特別養護老人ホームとは?
都道府県介護保険事業支援計画とは?
内部障害者更生施設とは?
二次感染とは?

睡眠障害
舌下錠、舌根沈下
統合教育
白杖
脈拍
精神薄弱
地方社会福祉審議会
日常生活訓練
ポータブルトイレ

有料老人ホームの料金内容

Copyright (C) 2011 介護用語ナビ All Rights Reserved